ふかわりょうオフィシャルサイト

  • TOP
  • MUSIC
  • WORDS
  • PHOTO
  • SCHEDULE
  • LINKS
文章を読む

書籍で読む

日本語界隈

2024.10

ちょっとした日本語の言い回しでモヤモヤしているふかわりょうと気鋭の言語学者・川添愛さんが、「言語学」という枠を超えて、日本語のユニークさと奥深さを楽しむ、異色の対談集。

いいひと、辞めました

2024.3

正しさを強制される世の中で、溺れる人々の浮き具になれば。そんな思いを込めて書きました。

スマホを置いて旅したら

2023.4

突如、思い立って出発した“3泊4日のスマホなし旅”。果たして、どんな出会いが待っていたのか。ぜひ、一緒に旅してみませんか。

ひとりで生きると決めたんだ

2022.11

「どうでもいいこと」の向こう側で見つけた、自分だけの「いいね」。48歳ふかわりょうの不器用な日常を綴った、22編のエッセイ集です。

世の中と足並みがそろわない

2020.11

どこにも馴染めない、何にも染まれない。そんなふかわりょうの不器用すぎる歪な日常。世界が歪んでいるのか、ふかわが歪んでいるのか、それはあなたが決めてください。

風とマシュマロの国

2012.3

5年に渡って書き綴ってきたアイスランド一人旅が一冊の本になりました。独自の視点で描かれる北緯66度の島は、ファンタジーあふれるあたたかな世界。新しいしあわせのカタチ。

フニオチ手帳

2010.4

矛盾だらけのこの世の中、納得できないことばかり!世にはびこる「腑に落ちないこと」のオンパレード。蛭子能収画伯によるイラストもかわいい。

ジャパニーズ・スタンダード

2008.7

試験に出ない大切なこと。J-WAVEの革命的深夜ラジオ番組「ROCKETMAN SHOW!!」の最も地味なコーナー「ジャパニーズ・スタンダード」が奇跡の単行本化!!膨大な量のネタから、著者が厳選、愛あるアレンジを加えて、スマートな一冊にまとめました。人生に役立つ?「大切なこと」が押し寄せる!

無駄な哲学

2007.5

独特な視点で綴られる文章は、ときに鋭く、ときにあたたかく、みんながハッピーになれる一冊。

DSJ 〜消える街〜

2007.5

ある街から、少しずつ何かが消えていく…。初の長編小説。

カフェオレ・スマイル

2003.3

メールマガジン「週刊ふかわ」を再構成した、エッセイ集第二弾。

ムーンライト・セレナーデ

2002.9

メールマガジン「週刊ふかわ」を再構成した、初のエッセイ集。

小野妹子は男?!

2002.7

雑誌junieの好評連載「みんなで作る! 休んだ日に席がえ?!」をまとめた一冊。ふかわりょうと若き乙女たちの超強力400ネタ。

人んちで充電すんなよ!!

2001.3

あるあるネタのバイブル?!ふかわりょうのひと言ネタ400弱。英検・TOEIC・TOEFL受験対応完全対訳付き。パラパラ漫画も楽しい。

休んだ日に席がえ?!

1998.11.21

あるあるネタの原点ともいえる、一言シリーズ!喜怒哀楽に分けてみました。

ミツバ学園中等部 入学案内

1998.9

いまや伝説となっているシュール・ワールド全開の、ふかわりょう初の単行本。バカリズム画伯のイラストも必見。

© HappyNote allrights reserved.